フルートにおいて音の要となる「反射板(リフレクター)」は、通常は反射台とスクリューの接合部分はロー付け(溶接)によって組み合わされています。
フルートの音を決定づける重要な要素のひとつが「反射板」です。
こちらの反射板は、日本製のニッケルシルバー(洋白)を使用しています。
さらに、国内のフルート精密部品製作を専門とする工房にて、一体削り出しによる製作を実現しました。
Miyabiのこだわりは、単なる部品ではなく、「音楽を支える価値」を追求しました。
この反射板は、息を入れた瞬間のエネルギーを余すことなく反射板からスクリュー、そしてクラウンへと導きます。
ロー付けをせず、洋白製丸材から削り出した一体構造だからこそ、
響きの伝達が濁ることなく、演奏者の息遣いがそのまま音へと変わっていきます。
日本の職人の揺るぎない拘りと信念が込められています。
⚫ オニキスの意味と効果
1. 精神的な強さと忍耐力を与える
困難やプレッシャーの中でも冷静さを保ち、粘り強く努力を続けられるよう支えてくれます。
「続ける力」を象徴する石として、練習を積み重ねる音楽家にぴったり。
2. 邪念・ネガティブエネルギーからの保護
強力な“グラウンディング(地に足をつける)”の石。
人間関係や環境からの悪影響をはね返し、自分のペースを守れるようにします。
舞台の緊張や他人の評価に左右されやすい人にも効果的です。
3. 集中力と判断力の向上
心を落ち着かせ、目の前の演奏や課題にしっかり集中できるよう導きます。
雑念を払い、演奏中に“無心”で音に没入できる状態を作るとも言われます。
🎵 フルート奏者にとってのオニキスの影響
1. 安定した呼吸とリズム感をサポート
深く安定した呼吸を促すことで、音の安定性やリズムの一貫性を助けます。
特に緊張しやすい人や、テンポが揺れやすい人におすすめ。
2. ステージ上の集中と冷静さ
本番での「心のブレ」を抑え、落ち着いて演奏に集中できます。
周囲のざわつきや観客の反応に動じず、自分の音に集中できるように導く「守り石」です。
3. 長時間の練習を支える忍耐力
技術練習や基礎練習など、地味な積み重ねを支えるエネルギーを持ちます。
「上達したい」という意志を現実化するサポートをしてくれます。